[お知らせ]
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)の期間は冬季休業とさせていただきます。
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)の期間は冬季休業とさせていただきます。
OUR CONCEPT
上質な羽毛布団の暖かさをアウトドアでも
富士山の麓、山梨県にある創業110年を迎える羽毛布団メーカー『富士新幸』から誕生したハイクオリティーなダウンシュラフブランド『FUGAKU』。
富士山系の伏流水で洗浄した羽毛
FUGAKUは羽毛の調達から検査、洗浄、吹き込みまで一貫しておこなう安全・安心・高品質な日本発信のブランドになります。
羽毛布団を作り続けてきた自信
⻑年培ってきた羽毛の知識と羽毛製品の製造経験に基づき、羽毛ふとん同様に厳選したダウンを使用してつくり上げる贅沢なプロダクトをラインナップ。
アウトドアライフで心地よいスリーピングタイムをお楽しみください。
PRODUCTS

ITEM-01
F90 SLEEPING BAG/
MUMMY
富士山系の伏流水で洗浄したフランス産ホワイトダックの羽毛を使用した、上質なマミー型シュラフ。羽毛のふくらみを最大限に引き出す立体キルトを採用し羽毛布団のようなふかふかな寝心地を再現。
-18℃までの使用に堪える寒冷地対応モデルから、春先用のライトモデルまで、全4種をラインナップ。

ITEM-02
U80 SLEEPING BAG/
ENVELOPE
使われなくなった羽毛ふとんを回収、富士山系の伏流水で清潔に洗浄し、高温乾燥してボリュームを蘇らせたアップサイクルダウンを使用した、ふとん感覚で快適な寝心地の封筒型シュラフ。
-12℃まで対応した、春~秋、初冬のキャンプや車中泊向きのモデル。

ITEM-03
DOWN BLANKET
アップサイクルダウンを使用した、軽くてあたたかなダウンブランケット。
スナップボタン付きで羽織る、腰に巻く、2枚を繋ぎ合わせて布団のように使用するなど便利に使えるアイテム。羽毛布団の暖かさをいつでもどこでもお手軽に。
UPCYCLE

使わなくなった
羽毛布団を寝袋に
羽毛は限りある資源。
使わなくなった羽毛布団を回収、羽毛を取り出して
富士山系の天然水を使って清潔に洗い
寝袋の中材に再利用しています。
SHOWROOM
FUGAKUの寝袋を試すことができる
ショールーム。

「りす村別荘」向かいの駐車場
10:00~12:00/13:00~17:00 水曜定休
NEWS
- 2023.10.25
- 【長崎県 壱岐市】 1DAY OWNER CAMPAIGN開催のお知らせ
- 2023.10.23
- 日経MJ (10/20発刊)『注目の一品』にてF90 SLEEPINGBAG/MUMMYが掲載されました
- 2023.10.04
- 【山梨県 道志村】 1DAY OWNER CAMPAIGN開催のお知らせ
- 2023.04.25
- FUGAKUコンテナショップオープンのお知らせ
FAQ
- 修理はできますか?
-
FUGAKUの寝袋に限り、承っております。
お問い合わせより「寝袋の修理について」とお問い合わせください。寝袋を工場にお送りいただき、状況を確認後、お客様へ見積金額を提示いたしますので、修理をするかご判断ください。
修理期間は、損傷の程度によりますが通常1ヶ月ほどいただいております。
※損傷状態により修理をお受けできない場合がございます。
※往復分の配送料をお客様にご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
- 羽毛が吹き出してきた場合は?
- 生地には羽毛の吹き出し防止加工を施しておりますが、睡眠中に体重を掛けるという仕様上、時折、生地から「スモールフェザー」と呼ばれる尖った軸をもった羽毛が吹き出す場合がございます。生地から羽毛が吹き出してきた場合は、引っ張って抜き取らずに、そっと押し戻すか、内側からつまんで寝袋の中へ戻してください。
- 寝袋は洗えますか?
-
手洗いを推奨しております。カビやにおいの原因になる場合がございますので、手洗い後は完全に乾燥させてください。
頻繁に洗うと生地と羽毛の損傷が進み、羽毛が吹き出し易くなる場合がございますので、多少のヨゴレでしたら布で拭きとることをおすすめします。
クリーニングの際は、信頼のおける寝袋のクリーニングを扱う業者にご依頼ください。
- 寝袋の保管方法を教えてください
-
長期保管の際は通気性のよい大きな袋に詰め替え、保管してください。
付属の収納袋のまま保管する際は、時々袋から取り出し、風通しのよい場所に広げてください。
- 製品を試せる店舗はありますか?
-
山中湖のショールームにて寝袋・ウェアを実際に試すことができます。
商品は後日の発送となりますが、その場で決済していただくことも可能です。(現金不可)